愛知県公立高校入試理科で点を上げていくコツ!

理科 勉強
instagram
[instagram-feed feed=1]

こんにちは!

オンライン家庭教師ライフです!

今日は愛知県公立高校入試問題のお話

愛知県公立高校入試 理科の点数をあげるコツ

理科

はい!理科!

理科むずくないですか?

一回問題見てみてください

 

[実験1]

①図1のように、糸の一端に重さが6.0Nのおもりを取り付け、もう一方の端を動滑車に通して、モーターPに取り付けた

②糸がたるんでいない状態から、モーターPを回転させておもりを20cmの高さまで引き上げた。このとき、モーターPが回転をはじめてからの時間[S]とおもりの高さ[cm]の関係を調べた

[実験2]

図2のように、糸の一端を天井に固定し、・・・・

 

文字多すぎません?

 

驚愕

一瞬で読む気がなくなるやつです あれは

お手上げ

 

理科の入試問題は文章が多いという問題

 

でも理科って、しっかり読んで、理科の知識を覚えられていれば、計算は楽だったりするんですよ

ルートとか出ないし、何桁も続くものでもないし

計算は小学生レベルだったりします

 

複雑

文章長いから難しそうに見えるんですよね

なので、文章さえちゃんと理解したら結構いけるものなんですよ

ここを乗り越えられるかがポイント

 

理科の問題で意外と一番大切なこと

 

だから、一番大事なのはここ

「文章をしっかり読むこと」

 

ねこ

ぱっと見で「うわ!むずかしそ!!俺もう無理!」と諦めてしまいがちですけど

それでもちゃんと読んでみることが大事です

そして「読む」ってのは、一語一語噛み締めて読むこと 流れて読まないことです

 

[実験1]

①図1のように、糸の一端に重さが6.0Nのおもりを取り付け、もう一方の端を動滑車に通して、モーターPに取り付けた

・[実験1]

「とりあえず実験1でやること1つは完結しているんだな・・・実験1まで一回読もう」

・図1のように

「あー図をみるんだな」

・糸の一端に

「糸の片方か」

・重さが0.6Nのおもりを取り付け

「片方におもりをつけたのか ふむふむ」

・もう一方の端を

「もう片方を?」

・動滑車に通して

「あ、片方は動滑車に通したのね」

・モーターPに取り付けた

「なるほどモーターにつけたのか」

 

こんな感じ

こんな感じで一言一言噛み締めて読むんです

そうすると意外と読み進められます

 

もちろんそこから理科の知識が必要になってくるんですけど

それ以前に大事になってくるのが、こうやって丁寧に読む力です

 

理科はまず国語力

国語

ある意味国語の問題として考えてもいいくらいです

もちろん最初は上手くできません

「なるほど分からん」となるかもしれません

ですが、諦めずにしっかり読むことを繰り返すことで、理科の道は開けていきます

 

マッチョ

 

ファイ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました